「響け!ユーフォニアム」は原作も面白い

響けユーフォニアムの2年生編が発売されたので、読んでみたのですがこれがどうにもこうにも面白くて徹夜で読んでしまいました。勢いで感想を書いていこう。


響けユーフォニアムというと京都アニメーションが手掛けたアニメ版の方が有名だと思います。いまは劇場版も公開中ですね。

anime-eupho.com

僕もこれはアニメで始めてみたのですがすっかりハマってしまいました。
アニメ版は本当によく出来ていて、演奏シーンも細部まで描かれていてすごい迫力だし、終盤の久美子と明日香先輩の掛け合いもまさに迫真の演技という感じで、なにもかもが良かった。黒沢ともよさんは本当に久美子を演じるのが上手いですね。


それでそこから原作を読み始めたのですが、原作もすごく面白いのですよね。それもアニメ版とはちょっと違った面白さなんです。

アニメ版と原作との一番の違いは、なんといっても物語を語る視点です。

アニメ版でも基本的には久美子の語りとともに進行していくので久美子の自己物語世界的なのですが、けっこうな頻度で部長と明日香だけの会話のシーンなどが出てきたりして、吹奏楽部全体を俯瞰する視点を多くとっています。そのため、作品を通じて吹奏楽部全体で吹奏楽コンクールに挑んでいくという、スポ根的な要素が大きめに語られています。

一方で、原作では徹底して久美子の視点を通して物語が描かれます。そのため、アニメ版が吹奏楽部全体の成長を描いていたのに比べると、久美子の視界に日常的に映る人間ドラマがより重点的に描かれています。


響けユーフォニアム原作の真骨頂はまさにこの人間ドラマで、ほんとよく描かれています。吹奏楽部の活動を通じて久美子のもとにつぎつぎと色々なトラブルが舞い込んできて、それらを解決していくというのが基本的なプロットなのですが、1つ1つの話が本当によく練られていて、どれもなるほどっと思う決着を迎えます。


特にすごいなと思うのは、読んでる時はその物語の結末を予想しながら読み進めていくわけなのですが、どれもこれも予想していたものの斜め上の「なるほどそうなるのか!」というところに着地していくことです。

そのため、最後らへんは読んでいて物語が混沌としてきてどう収集するんだこれっていう感じの展開になっても、この作者なんだから気持ちいい結末が待っているに違いないという妙な安心感を感じながら読んでるという不思議な感覚になりました。この世界にはお話が複雑になりすぎてぐちゃぐちゃになってしまう物語はけっこうありますが、響けユーフォニアムはどんなにお話が複雑になっても、ロジカルに話の筋が通っていて、それでいて心を揺さぶられるような結末が用意されているのが、本当にすごいですね。


特に今回の2年生編は前情報が全くない状態で読むことが出来たので、作者の武田綾乃さんまじすごいなとより強く感じました。

1年生編は久美子と明日香の物語がメインでしたが、2年生編はみぞれと希美の物語がメインになっています。この2人のお話は、アニメ版ではぼかされていましたが、原作1年生編ではなかなか残酷な終わり方になっていたため、それを回収した感じですね。いやーほんと良かったです。オーボエソロのシーンは、文字に書き起こされた音を聴いて鳥肌立つというなかなか得難い経験をしました。


まあまだまだ書きたいところありますが、とりあえずこの辺りで・・・。まああとあれですね、僕は単に主人公の黄前久美子が好きです。たぶん声優の黒沢ともよさんの演技とセットで好きなんだと思うんですけど、久美子いいキャラしてるわぁ。

Google Chromeの言語設定

Chromeの言語設定は、「設定」→「詳細設定」→「言語」、で設定できる。
この時によく見ると、「言語の順序」と「Google Chromeをこの言語」との2つのことが設定できる。

この2つにはそれぞれ以下の感じで使う。

Google Chromeをこの言語で表示
Chromeの設定メニューなどのブラウザ上に表示する言語。

・言語の順序
表示するコンテンツ側に渡される言語。Accept-Language HTTPヘッダに設定されたりJavascriptだと「window.navigator.languages」でとれるやつ。


いつも忘れたころにブラウザの言語設定変えようとするとよく分からなくなるのでメモ。

PythonでMarkdownをHTMLにする

シンタックスハイライトするためにはpygmentsなどをインストールしておく必要がある。

$ pip install markdown
$ pip install pygments
$ pip install py-gfm
from markdown import markdown

path = '/tmp/test.md'
f = open(path)
md_str = f.read()
f.close()

html = markdown(md_str, extensions=['gfm'])

markdownに指定するextensionsでいろいろ出来る。gfmはGithub Flaver Markdown

以下を参考にしていろいろ試すといいかもしれない。
PythonでMarkdownをGFM的に使う方法

Herokuをちょっと触るコマンド

# ログイン
$ heroku login

# heroku appをローカルに作成
$ git init
$ git add .
$ git commit -m "initial commit"
$ heroku create
$ git commit -m "heroku create"

# デプロイ
$ git push heroku master

# Clone
$ heroku git:clone -a appName

# ブラウザで開く
$ heroku open

# ログ確認
$ heroku logs --tail

# 環境変数確認
$ heroku config

# アプリプロセス表示
$ heroku ps

# コマンド実行
$ heroku run "bash"

# 各コマンド別途アプリ指定する場合は -a appName で指定する

東浩紀のいない世界を生きていく

あんまり書いた事もないけど、僕はわりと東浩紀さんの大ファンだったりするわけです。

事の発端はニコニコ動画を中心にネット上のクリエイティヴィティが超絶盛り上がってた2009~2010年ころだったでしょうか。あずまんとゆずねえの動物化してもいいですかを見たことでした。

これはこの当時NHKでやってた、ザ☆ネットスター!っていう番組のスピンオフでネット配信されてた番組です。


このザ☆ネットスター!っていう番組も今から考えるとなかなか狂っている番組で、まずこの番組タイトルが略すと「ねと☆すた」で、当時人気があったアニメ「らき☆すた」のパロディになってるという仕組みになっていてすごいみたいなことをNHKがやっていた時代だったわけです。

それで、この番組発のウェブ向けコンテンツの1つとして作られたのが「東浩紀柚木涼香動物化してもいいですか」という動画コンテンツで、ねとすたでナレーションを務めていた声優・柚木涼香さんと、よく出演していた批評家・東浩紀さんによる対談形式で行われる番組なのです。


この番組は今でも定期的に見てるくらい大好きなのですが。特に好きなのは

の回です。うる星やつらを語る2人は最高ですね。

この番組を見て東浩紀ぱねぇなと思って、書籍を読んでみたりすると意外とちゃんとした哲学者で、しかも高校時代とかは全国模試でトップ争いしてたくらい地頭もよくて、しかし模試でトップ争いをしている傍らで海外の哲学書を読みふけってるくらい知性の懐が広く、東大に行った後もエリート街道には進まず、なんか哲学を絡めたニッチなオタク評論とかやってる変な人だなぁと思って、大好きになったわけです。

それからも友の会とかいうのに入ってみたりとか、本が出たなら読んでみたり、ニコ生に出ているのなら見てみたりとかしたりしながらフォローアップし続け、そんなことを何年も続けた結果、今の僕の考えてることのうちの3割くらいは東浩紀さんに影響を受けてますね。



でまぁここまでが枕詞のようなものなのですが、先日Twitterでブロックされてしまったわけなんですよ><
いつか起こってもおかしくないなぁと思っていた事態ではあるのですが、たぶん先日の炎上の際に、以下のツイートがエゴサにひっかかってその他もろともブロッキングな感じだと思うんですよね。

以前からカジュアルブロックに巻き込まれる事態にはけっこう気を付けてたんですけね。僕は「はてなブックマーク」をよく使っていて、上記のツイートがホッテントリしてたのでブクマしてみたわけですが、Twitter通知がONになっていたのでTwitterに投稿され、ちょっとやばいかなと思いつつも、それでもまあいいかとほっといたのがいけなかったなぁああ。


まあ量子的にみれば全てが確率に支配された世界を我々は生きてるわけなので、起きてしまったことはしょうがないです。

そんな感じで僕のツイッター世界からは東浩紀さんがいなくなったわけですが、今まで東浩紀に拘り過ぎてるかもなぁと以前から薄々と感じてはいたところだったので、いい機会だから少し距離を置いてみようかなと思いました。

といっても友の会会員は続けますし本も読みますけどね。Twilog使ってまで追いかけるのはストーカー感でてくるのでやめよう(戒め)

【FF11】シーフ ケイザックマンドラベンチ

FF11をぼちぼちやっています。

シーフで新しい装備とかとれるたびに、ケイザック古戦場にいるマンドラに後ろからそっと近づいて不意ルドラを打ち込んで楽しむ遊びに日々勤しんでいるのです。

そんなことをやっているうちに昔に比べるとだいぶいいダメがでるようになってきたので記録。

条件

  • シ/サポ戦
  • TP3000不意ルドラ
  • イオニス有
  • 攻撃系の支援/食事なし

今日の最大ダメ:72352
f:id:fujiriko59:20170719033755p:plain

思い返せばシーフが一気に強くなったのが2014年12月のバージョンアップで、その時に同じ事をして不意ルドラが3万くらい出てた感じでした。その後ルドラ弱体をくらったりしてダメが凹んだ時があったりもしましたが、いろいろと装備を更新したりしながら7万まで来た感じですねぇ。


不意ルドラ装備

  • メインウェポン:ヴァジュラ
  • サブウェポン:トゥワシュトラ
  • 投擲:イェットシーラ
  • 頭:PLボンネット+3
  • 胴:メガナダクウィリ+2
  • 両手:メガナダグローブ+2
  • 両脚:PLキュロット+3
  • 両足:ヘルクリアブーツ(DEX+5 命中+31 攻+35 WSダメ+3)
  • 首:フォシャゴルゲット
  • 左耳:イシュヴァラピアス
  • 右耳:シェリダピアス
  • 左指:隠者の指輪+1
  • 右指:イラブラットリング
  • 背:トゥタティスケープ(DEX+30 命中+20 功+20 WSダメ+10)
  • 腰:フォシャベルト


王将指がとれるとここから少し上がると思うので、地道に通いましょう。

なんだかFF11面白いなぁ