【感想】メモの魔力 / 前田祐二

去年は石原さとみさんとか石原さとみさんとかでいろいろと話題になったSHOWROOM社長の前田祐二さんの本。メモを取ることには様々なメリットがあり、人生が変わるとのこと。

メモの魔力 The Magic of Memos (NewsPicks Book)

メモの魔力 The Magic of Memos (NewsPicks Book)


メモを取ることには大きく2つの意味がある。事実の記録と、思考の展開だ。


事実を記録して見逃しや忘却を防ぐこと。おそらく一般的にメモを取るのが良いとされているという理由だろう。目についたことや思いついたこと、それらを片っ端からメモしていく。そうすることによって色々なことに気が付くことが出来るし、後から見返すことも出来る。人は1日の中で出会った物事の多くを忘れてしまうか、あるいは気づくことすら出来ない。


これは逆に言えば、いつでもメモを取れるように注意深く観察しろという意味でもある。そしてとにかく書くということだ。前田祐二さんはいついかなる時でもメモを書くようにしているらしい。


もう一つ。メモを取ることによる思考の展開について。


メモを取る際には事実を記録するだけでなく、事実に対する解釈を付け加えることが重要だということだ。前田さんは本の中で抽象化をしろと言っている。その事実の何に興味を持ったのか、なぜ綺麗だと思ったのか、そのように事実から重要な特徴を抜き出すことで事実が汎化され、他のケースに転用出来るようになる。


そして前田さん曰く、メモを取ることで日常的に事実の抽象化という思考プロセスを行うこと、それ自体が重要だということだ。つまり毎日抽象化の訓練をした方がいいってことで、たしかにそうだろうと思う。



この本では前田さんは紙のノートを使うことを推奨している。近年デジタル化が著しい世の中だけど、紙へのフリーライティングというのはやはり思考の幅を広げてくれる。実際のところ、電子書籍よりも紙の書籍の方が読んだ時の学習効率が一般的に高いという研究結果もあるようなので、紙には紙の魔力があるのだろうと思う。


とはいったものの、普段からボールペンすら持ち歩いていない僕にとって紙のノートはなかなかかなりハードルが高い。ホリエモンiOS標準のメモアプリを使っているみたいなので、ひとまずメモアプリにつらつらと書いていこうかなと思う。人によって合う合わないはもちろんあると思うけど、まずは色々とためしてみるのがいいだろう。



あと、これは本の内容とは直接関係ないけど、巻末付録に「人生の軸」というのがある。メモの魔力の中でしている目標を持ってメモを取ることが大切だという話の延長で、前田さんがtwitter上でフォロワーが人生で大切にしていることを募集して、集まったたくさんの「人生の軸」を巻末にずらーっと並べているのだ。正直なところ僕はこの部分がこの本の中で一番好きだ。


昔はTwitterのタイムラインとか、ニコニコ動画のコメントとか、インターネットにより個人的なものが個人的なもののまま集合して可視化される、そういうところに可能性があるという議論があった。東浩紀さんの一般意志2.0の議論などはまさにそれだが、最近は皆かなり空気を読んだ発言をするので、そういうものに触れる機会がなくなっていたように思う。そういう意味で、この本の「人生の軸」で個々の想いがずらーっと改行もなしで並べられている光景に、すこしばかり感動してしまった。