ニコ論壇の終焉

2010年代も終わろうという2019年、色々起こっている。色々と節目をむかえているのかもしれない。


京アニの事件は象徴的な出来事かもしれない。絶望的な気分になるのは、あの事件は文化史視点からも語られるべきだと思うのだが、誰もその視点から語ることが出来ない。時代の空気がそれを許さない。


まあそれは今は蛇足で、陰鬱な気分になったのがあいちトリエンナーレの件だ。

news.yahoo.co.jp


この件は大炎上していて、「表現の自由」というテーマで議論されている。まあ実際それが一番の問題なのだが、個人的には別の違う視点で見ている。


津田大介だ。津田さんは、ニコ論壇唯一の生き残りだと思う。がちがちに固まった社会を変えようという言論空間がネット上に立ち上がったのが十数年前。なのだが、その後ドワンゴが手を引いたりなどもして、その頃活躍していた人たちは、テレビのコメンテーターやオンラインサロンや自己啓発や大学教員など、小さな世界を指向していった。


その中で唯一、政治や行政という大きな世界にコミットし続けていたのが津田さんだ。今回のあいちトリエンナーレの芸術監督という立場も、そうやって真面目にコミットし続けてきた結果たどり着いたポジションなのだ。そこで津田さんはアファーマティブアクションをテーマに打ち出して、かなり高い評価を得ていた。このまま成功させれば、より大きな世界に入っていけるはずだった。


そうやって津田さんが積み上げてきたものが、今回の炎上でついた強烈な負の印象でダメになってしまう可能性がある。猪瀬直樹さんにも「津田の性」と言われていた部分が最悪な形で出てしまった。


ここで津田さんがつぶれてしまうと、あの希望に満ちていたニコ論壇は結局何も生み出さなかったという結末になりかねない。なんとかあいちトリエンナーレの件が穏便に決着してほしいと思う。表現の不自由展は、津田さんが時間をかけて作ってきたあいちトリエンナーレという巨大なイベントのほんの一企画にすぎないのだから。