SHISHAMO 「明日も」のコード進行を見てみる

www.youtube.com


イントロ
「D♭→F→B♭m→A♭m→D♭→G♭→Fm7→B♭m→E♭m→G♭→A♭」

→よく分からんので半音上げ「D→F#→Bm→Am→D→G→F#m7→Bm→Em→G→A」


Aメロ
「D♭→G♭→Fm7→B♭m→E♭m→A♭→D♭」

→半音上げ「D→G→F#m7→Em→A→D」


Bメロ
「F→B♭m→E♭m→G♭→A→A♭→B」

→半音上げ「F#→Bm→Em→A#→A→C」


サビ
「G→B7→Em7→Dm7→G7→Cm7→Bm7→Em→Am7→Cm7→Dm7」



もっとハチャメチャかと思って書いてみたけど、こうやって見るとそこまで奇抜でもないかな・・・。どこまで狙ってやってるのか分からないけど、こう見るとサビのDm7が特に目立つけどG↔Gmのモーダルインターチェンジで説明出来るのだろうか。Cm7はわりとよくあるサブドミナントマイナーともみれる。でもCmの7th(B♭)はブルーノート的なものともとれるがかなり怪しい響きをしている。サビのB7とかBメロのFとかは、マイナースケールで見た時のドミナントコードか。


むかしBメロ→サビの転調がおかしいと話題になってたけど、フレーズライクにコードを転調先のドミナントにもっていって一気に転調しちゃうというのは、けっこう僕もやる。つまりBメロ最後のBはEmのドミナントで、EmとGは親戚みたいなものなので、意外といける。


まあしかし全体的にバレーコードで抑えやすいテンションコード(7th,9th)だけを採用しているので、あまり考えず感覚的に作ってこうなってるのだとすると、なかなかの天才肌ですな。