ツイッターについて

本当はツイッターを今すぐにやめた方がいいのだけれど、なかなか踏ん切りがつかない。


自分で言うのもアレなんだけど、僕は対面での話し相手としてはけっこう面白いのではないかと思う。人を評価してくる人と話すのは非常に苦手なのだけど、そうでなければわりと誰とでも話せる。


ところが困ったことに、僕が会話する時はツイッターに書いたことを思い出しながら話ていることが多い。何かの話題について一度ツイートするというのは記憶の定着にはかなり貢献するようだ。


ツイッターに書いた事を思い出し、それをもう1段メタな視点から捉えなおす。わりとラジカルな僕のアカウントのツイートを第三者視点で批評するようなスタイルで、その場のTPOに合わせて会話する。


それが僕の会話スタイルの大きな部分を占めていて、このおかげで10代の子とも普通に話が合うし、40代の主婦の人とかとも普通に話が合う。


そんなわけでツイッターをやめることのデメリットも個人的にはあったりするのでなかなかやめれない。しかし明らかにやめた方がいい。ノリがせめぎ合う空間は見るに堪えないし、メンタルヘルス的にもよくないだろう。


ツイッターを本格的にダメだこれと思ったのは京アニ事件の時だったが、近頃はコロナウイルスが話題で、コロナウイルスに関するツイッターの感じも本当に嫌な感じだ。


片方では毎日コロナウイルスの話題をしている。その中でも強制派と封じ込め派というノリがあって、よく分からん罵り合いを毎日している。その一方では、コロナウイルスについて黙るノリがある。黙ってなんともないふりをしながら、コロナウイルスの話題をしているノリを冷ややかな目で見ている。


ずいぶん前から書き続けているけど、だいたいのことはどっちでもいいことなのだ。どっちのノリが上とか下とか、勝ちとか負けとかではなく、どっちでもいいのだ。


だけどツイッターというプラットフォームは「どっちでもいい」という複雑な結論を許容しない。利用者というよりはプラットフォームの問題である。



まあということで考えた結果、ツイッターは徹底的にメモとして使うことにした。あらゆるノリに関与しない個人的な公開メモだ。というか「つぶやき」という言葉通り、単に個人的なものが集合している状態が、面白かったころのツイッターだったと思う。


それとは別に、音楽用のアカウントを別に切り離そうと思う。今の時代SNSなしで音楽をやるイメージがつかないので、もうこれはしょうがない。ただそこも少し考えていて、そっちは天上から下界を見下ろすようなアカウントにしたい。これは東浩紀さんがよく言ってる演者と観客との間の距離感についての話を参考にする。ステージ上と客席とを明確に分けるのだ。


まあそんな感じでまだしばらくはツイッターを続ける。他にもっと良いメモアプリがあればいいのだけれど。